レッスンの上手な受け方!

社交ダンス初級者向け!団体レッスンの受け方と気軽に楽しむためのポイント

初めての社交ダンスのレッスン。
見慣れないステップや体の動かし方に戸惑うこともあるかもしれません。
でも大丈夫!
緊張する必要はなく、むしろリラックスして楽しむことが大切です。
ここでは、社交ダンスの初心者向け団体レッスンの受け方やコツをお伝えします。
思わず肩の力が抜けるようなアドバイスも交えていますので、ぜひ読んでみてください!


1. 覚えようとしなくてOK!レッスンは「思い出す場」

社交ダンスのステップや動きは、初めて見ると「覚えられるかな…」と不安になることもありますよね。
でも実は、無理に100%覚えようとする必要はありません!
なぜなら、ダンスの上達は「思い出すこと」の繰り返しだからです。

  • レッスンでやることはまず「体験する」こと:ステップや体の使い方を体験して、何となくでも体に染み込ませるのが大切です。
  • 一度寝てしまえば忘れるもの:特に初心者のうちは、一度覚えた動きも寝たら忘れてしまいます。でも心配しなくてOK!次のレッスンで同じステップを「思い出す」ことで、少しずつ体に馴染んでいきます。

「覚えなきゃ!」と肩に力を入れるより、気楽に何度も体験するつもりでレッスンに参加しましょう!


2. 失敗は成功のもと!「先生のせい」にしても大丈夫

初心者向けのレッスンでは、失敗して当たり前です。
足を踏んだり、間違った方向に行ったりするのも、全て成長の一環です。
気負いすぎず、思い切って「先生のせい」にしてしまいましょう。

  • うまくいかない時は「先生が難しいこと言うから…」と気楽に:ダンスのステップが複雑だったり、指示がよくわからなかったりする時もあるかもしれません。そんな時は、「先生が難しいこと言うから、できなくてもしょうがない!」と心の中で言い訳しても大丈夫です。
  • 周りの人も同じように感じている:団体レッスンの仲間も、きっと同じように失敗しながら学んでいます。失敗を恐れずに、みんなで一緒に成長していく気持ちで楽しみましょう。

3. 「見る」ことも大事なレッスンの一環

レッスンでは、つい「自分でやらなきゃ」と思ってしまうこともありますが、「見て覚える」ことも大切な学び方です。
先生や他の生徒さんが動く様子を見ることで、動きのリズムやタイミングが理解しやすくなります。

  • 先生や上手な人の動きをよく観察:特にステップがわからない時や動きがつかみにくい時は、無理に自分で動かず、他の人の動きを観察しましょう。動きが頭でイメージできると、自分が動く時もスムーズです。
  • 無理せず「見学」もOK:体が疲れているときやちょっとついていけないときは、無理せず見学してもOK。レッスンは続けるうちに少しずつ上達するので、その日の調子に合わせて参加しましょう。

4. レッスン後はリラックス!復習は気が向いた時だけでOK

レッスンが終わった後、どこかで復習しなきゃいけないのでは?と考えてしまうかもしれませんが、無理に復習しなくても大丈夫です。
自分がやったことをふと思い出すくらいでOKです。

  • 家に帰って復習は必須ではない:あくまでレッスンの「体験」を重ねるのが大切なので、家に帰って必死に復習する必要はありません。気が向いた時に「ああ、こんなステップだったな」と思い返すくらいで十分です。
  • 次のレッスンで自然と思い出せる:レッスンが重なるにつれて、自然とステップや動きが体に馴染んでくるものです。日々の生活に取り入れて、自然体で楽しく続けていきましょう。

5. ダンスは楽しく続けることが大切

社交ダンスは、ただ技術を習得するだけでなく、楽しみながら続けることで得られる喜びも多いスポーツです。
リズムに合わせて体を動かすことで気分もリフレッシュできますし、仲間と一緒に踊る楽しさも味わえます。

  • 楽しさ重視!上手くなることは後からついてくる:初めはできなくて当たり前。ダンスの楽しさを感じながら、少しずつ動きが滑らかになっていく感覚を楽しみましょう。
  • 気軽に友達づくりも:団体レッスンでは、新しい友達ができるチャンスもたくさんあります。失敗しても笑い合える仲間ができれば、レッスンがもっと楽しくなるはずです。

まとめ

社交ダンス初級者向けの団体レッスンは、技術だけでなく、ダンスの楽しさや仲間との交流も感じられる貴重な場です。覚えようと気張る必要はなく、何度も繰り返して少しずつ思い出すことで体に染み込んでいきます。リラックスして、気軽に楽しむ気持ちで取り組んでみましょう!

おすすめの記事